プラリング2段ローラー
概要  2段アルミローラーは、一枚で2枚分の効果がある魅力的なパーツです。しかし、@回転抵抗が大きい、Aアルミ製なので(特にスラストを付けると)フェンスとの摩擦抵抗が大きい、と言う欠点があるために、殆ど利用されていません。
 そこで、これら2つの欠点をカバーする工夫を行いました。その結果、「第2回くのOFF 耐久レース」において、わずか4ローラーのマシンで、優勝する事が出来ました。

←1つ戻る ←←目次へ戻る

取付
 上下、何れか一方のパンパーでだけで支持すると、フェンスとの衝突で心棒の2ミリビスが曲がります。その結果、@回転の抵抗が増す、Aスラストが狂う、といった問題が発生します。そこで、ローラーを上下のFRPバンパーで挟むように取付けています。
 また、説明書には、直径の大きい方を下にして取り付けるよう書かれていますが、その逆に取り付けた方が、安定するようです。

プラリングの装着@
 材質がアルミ製で摩擦抵抗が大きく、特にスラストを設けた場合は、走行抵抗が大きくなります。そこで、アルミのフランジ部分を削り取り、車軸駆動用のスパーギア(キットに付属)を削ったものを嵌め込んでいます。

プラリングの装着A
 プラリングを受ける部分は、フランジを設けて、リングが振れずに固定されるようにしています。また、プラリングのハメアイはキツイめにして、また、端面には多少のRを設けた上で、圧入します。

ローラーの固定1
 説明書通りに固定すると、回転抵抗が大きくなります。そこで、取付方法を工夫して、1分程度空転する程度に抵抗を少なくしています。
 最初に、下バンパーに、段を付けたナットを締め付けます。通常のナットと、段付きワッシャでも良いですが、バンパーからローラーまでの間隔を狭くしたいので、この方法にしています。

ローラーの固定2
 ローラーを挿入します。部品に付属の真鍮のパイプは使用しません。また、ベアリングは脱脂しておきます。
 また、2つのベアリングの内、ローラーに圧入された一方は、回転が固いので、研磨液に浸漬して慣らし運転し、回転を軽くしておきます。

ローラーの固定3
 続いて、段付きワッシャをナットで締め付けます。但し、ナットは締め付けた後、半回転戻しておきます。
 これにより、クリアランスを設けて、上下のベアリングの軸の狂いを吸収して回転を軽くします。

ローラーの固定4
 最後に、上バンパーをナットで固定します。先ほどのナットと、今回のナットでバンパーをしっかり締め付け、緩まないようにします。
 この時、下ナットが回転して、ローラーのクリアランスが狂わないように注意します。