
VOCALOID入門
パラメータ設定の実例 その2
オープニングによる発声制御
←前ページ
目次
次ページ→
実際の問題点を例に、パラメータを設定してこれらを
解決する方法を示します。
オープニングの設定
次のフレーズは、
すきぃ〜なのぉ〜、ほん〜とにぃ〜、あ〜はん
の部分です。前ページで説明した、デュレーションの調整までを先ずは済ませておきます。さて、
すきぃ〜なのぉ〜、ほん〜とにぃ〜、あ〜はん
「ん」が別の音としてはっきり発音されており、強すぎます。

あ〜はん
聞いてみる
そこで、「はん」を2つの音符にせず、ひとつの音符「は」
に統合した上で、「は」の後半で「オープニング」を下げて、
口を閉じさせ、滑らかなつながりで、弱く「ん」を発音させます。

オープニングを調整して「は」から「ん」へ滑らかなつながり
聞いてみる
しかし、完全に口を閉じて「ん」と発音しているわけではない
ので、ちょっと「ん」が甘いです。そこで、ブライトネスも同様
に下げて、口を完全に閉じた感じにします。

ブライトネスも調整して口を完全に閉じる
聞いてみる
いい感じになりました。
実例その1で行ったような一般の調整も行えばこのフレーズも
完成です。
ご自由にリンクを設定してください。バナーもご利用頂けます。
