二重球面関節(研究試作) |
|
---|---|
概要 |
適当な自由度があり、折り曲げ角の小さい関節を実験しました。 一般に球面関節は自由度が高い(任意方向への屈曲と回転が可能)ので、人間らしい微妙なポーズが可能です。しかし、折り曲げ角はあまり大きく出来ず、がんばって、90度程度です。 そこで、球体継手を二重関節化して、折り曲げ角を小さくしてみました。 |
全体 |
両方の軸はフェノール樹脂、関節球は鋼(パチンコ玉)です。 関節が抜けないように、中心にストリングを通して、ばねでテンションを加えています。 |
---|
関節部@ |
関節を伸ばしたところです。 パチンコ玉には、ホールの名前が刻印されており、泣かせます。 |
---|
関節部A |
曲げたところです。 現状でもかなりの角度で屈曲していますが、カップを一部削るとさらに屈曲角を大きく取れます。 「ひさぼし」の部分にくぼみがあって、奇妙ですが、人間の関節は、反対側には曲がりませんから、この窪みは必要ありません。この部分はパテを盛る等で、改善すべきでしょう。 |
---|
関節部B |
関節部を前から見たところです。 関節が抜けないように、引っ張っているストリングが通るためのスリ割が見えます。 通常関節は、反対側には曲がりませんから、このスリ割は、後ろ半分にだけあれば良いので、本来見えませんが、本品は、実験用なので、(関節が反対側まで曲がるので)前から見えるのです。 |
---|
分解図 |
関節部は内部を通るストリングで固定されています。このストリングには、ばねでテンションが加えられており、これによって、関節のフリクションも得られています。 |
---|
関節球 |
二重関節球は、「タンタンタヌキの何とやら」のような形状です。 焼きなました鋼球の一部を削りとり、中央に1.5ミリの穴を開けてから、スリ割をいれて、二つ接合したものです。 機械工具があれば、工作は極めて簡単です。 |
---|
カップ | カップの内面は球面になっており、関節球は滑らかに動作します。 |
---|
カップ削り |
カップは、関節に利用したのと同じ鋼球を(焼きなまさずに)グラインダで削って、刃を付けたものを、旋盤で回転させた軸に押しつけると、面白いように削れます。 グラインダで削って付けた刃に、写真の様にルーターですくい角を付けると、切れ味が良くなります。 |
---|
応用例 |
---|
本関節で素体を構成すると、このようになる筈です。 二重関節球を肌色で示しています。 図の左上に描いてあるのが、実用的な二重関節球で、球面である必要のない部分には肉を盛って、外見を改善したものです。 肩関節では、手を上げた時の姿勢が自然な感じですし、股関節では、三角座りも可能です。 |