回転円テーブル
概要  フライス盤で円弧を削るときに、回転円テーブルが必要です。しかし、小さなプロクソンで使える円テーブルはあまり見かけません。そこで、自作しました。
 思ったよりうまく出来ましたが、プロクソンでT溝を加工するのは、骨がおれました。主軸のトルクが足らず、回転も速すぎるからです。
 もう少し台座を分厚く作れば、横向けに取り付けて利用するときに便利であった事が反省点です。


←1つ戻る ←←目次へ戻る

全体
 角型の台座に、T溝を切った円テーブルが乗っています。円テーブルの直径が50ミリと小型で、プロクソンにピッタリです。
 材質はS45Cですが、調質していません。

裏面
 テーブルに固定するためのネジが見えています。このネジは、ホロセットの先端に頭を付けたもので、頭部をT溝に嵌めた上で、台座の上から、ホロセットを(通常とは逆に緩める方向に)回転させて、テーブルに固定します。
 固定されるのは、2分割された台座の一方だけですが、十分な剛性があり、鋼材でもザクザク削ることが出来ました。

分解したところ
 台座は真中で分割されていて、これをネジで締め合わせて、回転の固さを加減します。

固定軸
 テーブルの軸がテーバーになっていて、アリ溝と同様に台座に固定されます。
 テーブルの側面に開けた穴(6ミリ)にシャフトを差し込んで回転させ、円弧部の切削を行います。


センター
 テーブルの中央にピッタリ10ミリの穴があり、ここに、センターを固定することが出来ます。

センターの取り付け
 センターはテーブルの裏から、ネジで締めつけて固定します。芯出しや、両センタでの加工に利用出来ます。